Love&Happyブログ
主に共同管理人の‟中の人”がそれぞれの日常をつぶやきます。以前のように不特定多数ではなくなったので、内容に偏りが出るかもしれませんがご勘弁を...。
№ 154 私の百人一首
2019-04-04
歳を取る従って、本の好みも変わってきた。若い頃は、古典には全く興味が湧かなかったが、最近は日本や中国思想のすばらしさを実感するようになった。百人一首はテレビ番組の特集でハマった。木ノ下歌舞伎の主宰者である木ノ下裕一氏の解釈に感動した。百人一首の第10段の蝉丸の「これやこの行くも帰るも別れては知るも知らぬも逢坂の関」が木ノ下氏のイチオシだと知り、すぐ覚えたのがきっかけだった。患者様もこの句をそらんじており、今や目が合うと、この句を共に唱じている。それ以来、荘子、孔子、孟子、論語等も、手当たり次第読んでいる最中だ。又、現場でも、患者様と上の句と下の句の読み合い等し、コミュニケーションの場に役立てている。患者様から難題をつきつけられた時にしばしば返答に困ることがあるが、思想家達の教えを学ぶことで人生のヒントが得られることも多いのである。さて、わが国も元号が変わる。このブログが公開される時は、すでに新元号が発表されていると思うが、今回は中国思想のみならず、日本の古典も参考にするべく国内の日本の古典部門からの有識者らを招聘しているそうであるから、今からワクワクしている今日この頃である。
ペンネーム ふくちゃん
№ 153 ホールからのお便り
2019-03-28
愛幸病院のホールに置かれている観葉植物です。観葉植物はひとの気分を和らげる効果があるといわれています。作業効率を高め気分が落ち着くようです。私も観葉植物のお世話をしながら癒されています。
みなさんもあいこうかふぇやふれあい祭り等でホールに来られる機会がありましたら、少し観葉植物のことも気にかけてもらうと幸いです。絵本の『おおきな木』のように切り株に座ってもらい休むことはできませんが癒されることがあるかもしれませんよ。
ペンネーム いきものがかり
№ 152 最近の楽しみ
2019-03-21
初めてのひな祭り
1歳の主役は大泣き 笑
それを囲むように元気ハツラツな子供たち。
どんどん大きくなっていく姿を見るのが楽しみになっています。
最近焼肉といえばここ!!!…炭火焼肉○○…
マスタードやわさびで食べる肉は美味!
上カルビ、上ロース(写真)、ハラミは最高です!
ペンネーム 肉を食らう者
№ 151 龍馬マラソン
2019-03-14
龍馬マラソンにボランティアで参加しました!早いもので、今年で5回目になります。今年は嶺北高校から演奏での応援も来ていました!ゴールの春野陸上競技場に照英さんが居ました。
過去には川内優輝選手も参加していました。
選手の皆さん、ボランティアの皆さんお疲れ様でした!
ペンネーム バボちゃん