外来部門
外来部門の紹介
薬 局
常勤の薬剤師2名と非常勤の薬剤師2名で、医師や他スタッフと協力しながら、患者さんが 安心して適切に服薬できるように、調剤や服薬指導を行っています。具体的には、お薬の飲み方や飲み合わせのチェック、お薬の情報収集・提供、入院患者さん への処方内容説明、持参薬の確認などです。こうした薬局の様々な業務を通して、少しでも服薬の一助になれればと思っておりますので、なにかございましたら、ご遠慮なくご相談ください。
医療相談室
病気をめぐって起きてくる様々な心配ごとや問題・・・どのように解決していますか?当院では医療相談室を設置し、精神保健福祉士(精神科ソーシャルワーカー)が相談をお受けしています。例えば、経済的な問題、入院についての不安や心配事、健康保険・年金・生活保護・雇用保険などの社会保障や医療保障に関すること、就労や社会復帰に向けての問題について、さまざまな解決策や選択肢を提案させていただきます。お気軽にご相談ください。
検査室
検査室は、臨床検査技師1人と、診療放射線技師1人で検査業務を行っています。臨床検査は検体検査と生理検査があり、検体検査は血液や尿などの成分を調べます。生理検査は体の機能検査で、心臓の働きを調べる「心電図」、脳の働きを調べる「脳波」、腹部など体内の臓器を画像で観察する「超音波(エコー)」などを行っています。
診療放射線技師は、頭部や胸部・腹部のレントゲンやCTの撮影をしています。
医事課(受付)
外来・入院の受付から会計、各種手続き等、また、レセプト請求業務など医療事務に関する業務を幅広く担当しております。皆様に気持ち良くお越し頂けるよう親切丁寧な対応を心がけており、患者さんのご負担を少しでも減らせるようなサービスの提供を目指しています。