イベント情報
クリスマス会 2020
2020-12-26
コロナ対策を行いながら、療養病棟でクリスマス会を行いました。
当日は音楽や映像で季節感を味わっていただきながら、看護師から担当患者さんへ愛を込めたクリスマスカードのプレゼントをさせていただきました。
以前のような行事はできなくなりましたが、新しい様式を模索しながら、患者さんに楽しんでいただけるような行事・イベントを考えていきたいと思います。
#医療従事者に感謝
2020-05-26
日々患者さんと向き合いながら困難に立ち向かい、現場を全力で支えている私たちに感謝の意を表したいと、エームサービス株式会社さん・三井農林株式会社さんより、コーヒー・紅茶等の飲料を頂きました。写真はその飲料を頂いている仕事の合間のリフレッシュタイムの1コマです。(撮影用にマスクを外し、2名の距離を縮めてもらいました。普段は3密に配慮しています。)エームサービス株式会社さん・三井農林株式会社さんも我々医療従事者の仲間でもあります。そういった仲間からも激励を受け、更なる力を頂いた思いでもあります。
我々もエームサービス株式会社さん・三井農林株式会社さんと同様、この難局を乗り越え、しっかりと力を合わせ患者さんや医療現場を元気にしていきたいと改めて痛感しました。
コロナに負けない!!
2020-05-13
当院もコロナ対策により入院中の患者さんやご家族の方たちにも大変ご迷惑をかけています。入院中の患者さんには外出に関して、とても不自由をおかけしています。そういった事もあり当院では各ユニットごとに管理栄養士をはじめとし、看護師も一緒に入院中の患者さんに、ささやかながらぜんざいをふるまいました。少しでも患者さんの窮屈さを癒すことが出来れば幸いです。
また、当院ではコロナ対策を始めとした様々な取り組みに対して理事長より、全職員にお心遣いを頂くことが出来ました。
より一層患者さんのため、愛幸病院のため頑張る所存です。
頑張ろう高知!
頑張ろう愛幸病院!
新聞バッグを作ってみた!
2020-02-12
高知新聞堀内販売所の方々のご指導を受け、新聞バッグなるものを作りました。
参加前までは「新聞でバッグ?」と半信半疑と言うか、あまりバッグ感は期待していませんでした。
作っているうちに、デザイン・強度など計算された折り方に驚き、知らず知らずのうちに参加者は夢中になり作っていました。中には折り方を体得しようと2個目の作成を行ったものもいましたが、付け焼刃では身にならず、家に帰っても復習もできませんでした。
仕事納め
2019 リレーフォーライフ
”看護協会主催”ふれあい看護体験(高校生編)
2019 愛幸YOSAKOI !
子育て応援ZEROSAI
愛宕中学校の3年生による職場体験の様子
第9回 地域ふれあい祭 2019 03 30
平成最後の愛幸病院地域ふれあい祭。昨年に引き続き10代目ツナガールに来て頂きました。ちょうど1年前のふれあい祭で10代目に出会い(この時がデビューだったとのこと)、1年経って成長したツナガールに会えるとは感慨深いものがありました。
中段には桜の見比べ
下段にはふれあい祭準備の様子をスライドショーにしています。
第9回地域ふれあい祭 スライドショー
餅つき大会2019
恒例になりました。
今年もやってきました、この季節。新年第一発目のイベントです。巷でよく言う言い方で、月並みですが...。
『平成最後の餅つき大会』です。
今回は動画主体でアップしています。
食べられなかった~。orz。
つきたて餅を入れてます。美味しそうー。
みなさん上手に丸めてます。
手慣れたもんです。
サービス精神あふれる院長の表情に注目してください。
最後に院長・西原先生・西原理事長へと襷をつなぎました。そして仕上げの高速つきまでとくとご覧ください。
最後はどうなったのでしょう...。
2018クリスマス会動画
2018クリスマス会
昨年はインフルエンザなどで、中止となっていたクリスマス会を今年は無事行うことが出来ました。
職員出し物のショートムービーを覧ください。
T.T.(TunaGirl.TwoRice.)ツナガールとツーライスに会ってきました。
2018-12-05
慰安旅行2018 ~日帰り編~
慰安旅行~日帰り編~の様子です。
愛幸病院では、各職員の都合に合わせ慰安旅行を、日帰り旅行と宿泊付きの旅行で企画しています。家庭の都合などで泊りがけで旅行に行けない方にも参加してもらえるようになっています。
今回の日帰り旅行の行程は、にこ渕見学後、土佐市宇佐にある『萩の茶屋』での食事会です。慰安旅行は、普段行かないようなところにも連れて行ってくれるので、後日、家族や友人との旅行の参考にもなります。
慰安旅行2018小豆島編1日目①
本当は新着(2日目)が上側に来るのですが、上から下へ写真を見たほうが、慰安旅行の経過に沿っていますので、上側に1日目①②と続き、下側に2日目の配置としています。また2日目の後におまけ動画もアップしていますので、最後までご覧ください。
小豆島といえば、かつて修学旅行で行った方も多いかともいますが、あらめて行ってみると、初めて行く場所や子供の時に分からなかった(味わえなかった)美味しものも沢山あり、満喫した2日間でした。愛幸病院職員の楽しんでいる様子が伝わると思います。
慰安旅行2018小豆島編1日目②
慰安旅行2018小豆島編 動画
愛幸病院のキキ(危機?)。
魔女の宅急便ロケ地(小豆島)で愛幸病院のキキが飛ぶ!?
果たしてキキは魔女としてうまく飛べるのか!?
キキに迫りくる危機とは...。
FM高知 JOYJOB
“看護協会主催” ふれあい看護体験を実施しました。 2018.7.26
特集”第8回地域ふれあい祭” 2018.3.31
ありがとうツナガール!また会える日まで!!
2018-02-15
先日、某共同組合で行われていたイベントにツナガールが出ていたため、応援に行ってきました!
雨の中でしたが、来場者も沢山来ていました。
9代目ツナガールは この催しがラストのことでした。
3月当院で行われる 地域ふれあい祭には10代目が来てくれるとのことです。
9代目さんお疲れ様でした。
10代目さん お会いできるのを楽しみにしています...。
第8回 地域ふれあい祭り
2018-02-01
12月のあいこうかふぇ
もちつき大会 みなさんありがとうございました。
Hi-Six42.195㎞リレーマラソンに今年も参加しました。
2016年9月 高知中央高校看護専攻科の臨地実習

今月から高知中央高等学校看護専攻科の臨地実習が行われています。
手指衛生の院内研修に参加してもらいました。
2016年8月 雑誌に掲載されました。
看護雑誌の精神科看護の取材を受けました。
当院新館の写真も掲載されています。
取材中の坂本看護部長です。
2016年7月 七夕会をしました!

今日は七夕です。
みんなで歌を唄い、楽しみました。
今夜の天気は晴れ、彦星と織姫の年に一度の再開に思いをはせ、七夕会を終えました。
2016年6月7月 高知県医師会准看護学院の実習が行われました。
今年から高知県医師会准看護学院の学生たちの精神科看護実習が行われました。
2016年高知ユナイテッドスポーツクラブを応援します!(。・ω・。)ノ♡~

KOCHI UNITED SC(高知ユナイテッドスポーツクラブ)の重富選手が練習の合間を縫って、愛幸病院で働くことになりました。
\(^o^)/
フレッシュなイケメンが皆様の心を癒してくれるはずです。
本業のサッカーで頑張ってもらうのはもちろんですが、愛幸病院でも頑張ってます。
応援をよろしくお願いします!!