あいこうかふぇ
あいこうかふぇ て なぁに?
あいこうかふぇは地域への恩返しと、精神科病院に対するイメージをもう一度見つめなおして欲しい、という思いから始めた認知症カフェのことで、平成28年6月からスタートしました。
私達は医療従事者として、認知症の早期発見・診断、そして治療に結びつけるとともに、他の病気の発見や予防にも役に立つこと、そして福祉や行政とも連携し、地域と繋がることで高齢者の安全確保や災害対策にも貢献出来る事を目指しています。
毎月第二日曜日の午後のひととき、どなたでもお気軽におこしください。
あいこうかふぇスタッフ一同。
2018年 2月のあいこうかふぇ
2018-02-20
3世紀にローマにいたキリスト教の聖人、聖バレンタインが、ローマ法皇が兵士の戦意を削ぐからという理由で禁止していた結婚を、密かにさせていた罪で処刑された日が2月14日。日本でのバレンタインデーの始まりは 神戸のモロゾフ洋菓子店が1963年にバレンタインチョコについての広告を出したのが始まりとされています。 今月はこんなお話をして過ごしました。
3月は31日にふれあい祭がありますので、かふぇはお休みします。
4月8日 日曜日のかふぇは、第2回の遠足で越知町の宮の前公園に花見に行く予定です。詳しくは愛幸病院までお問い合わせ下さい。
11月のあいこうかふぇ
11月12日のあいこうかふぇでは、講師をお招きしてアロマキャンドルを作りました。お部屋や玄関において、香りを楽しむもので、皆さん好みのお花を手にとって、世界にひとつのアロマキャンドルをそれぞれが持ち帰りました。
次回12月10日(13時~15時)は水引を使ってのお正月飾りを一緒に作りませんか?皆さんのお越しをお待ちしております。
10月のあいこうかふぇ
朝夕涼しくなって、秋の気配が感じられる頃となりました。連休中ではありましたが、18名の来客者においでて頂きました。
11月は講師の先生をお招きして、アロマキャンドルを作る予定です。
どなたでもお気軽にお越しください。
9月のあいこうかふぇ
9月10日、あいこうかふぇ
今回は参加者の方が所属されていますサークルの、Ami iom(アミ アイオーエム)の皆さんが、
ハンドベル演奏を披露してくださいました。
まだまだ気温が30度を超える残暑の中でしたが、皆さんとともに食欲の秋、音楽の秋を堪能しました。
次回は10月8日の予定です。どなたでもおこしください。
おまちしております。
平成29年1月のあいこうかふぇ
12月のあいこうかふぇ
11月のあいこうかふぇ
10月の❝あいこうかふぇ❞
9月の❝あいこうかふぇ❞

6月から始まったあいこうかふぇも9月で第4回を迎えました。
今月は水谷副院長による認知症のお話を皆さんに聞いてもらいました。
毎月第2日曜日13時~15時、午後のひと時のささやかなおもてなしです。

講演中の水谷副院長