あいこうかふぇ
あいこうかふぇ て なぁに?
あいこうかふぇは地域への恩返しと、精神科病院に対するイメージをもう一度見つめなおして欲しい、という思いから始めた認知症カフェのことで、平成28年6月からスタートしました。
私達は医療従事者として、認知症の早期発見・診断、そして治療に結びつけるとともに、他の病気の発見や予防にも役に立つこと、そして福祉や行政とも連携し、地域と繋がることで高齢者の安全確保や災害対策にも貢献出来る事を目指しています。
毎月第二日曜日の午後のひととき、どなたでもお気軽におこしください。
あいこうかふぇスタッフ一同。
6月のあいこうかふぇ
今月のあいこうかふぇはアウトドア編です。
県立牧野植物園に出掛けました。園長先生に連れられて一時間半、皆で散策を楽しみました。馴染みの紫陽花やバラ、色々な薬草、今しかない花、ここにしかない植物などに触れ、心のリフレッシュになりました。
おかげさまをもちまして、あいこうかふぇも無事一年を迎えることができました。
これからも今まで同様、よろしくお願いいたします。
スタッフ一同m(__)m
5月のあいこうかふぇ
こいのぼりが泳ぎ、風薫る5月も過ぎようとしています。
今回、高知警察署生活安全課のオモトさんwithB(黒石さん、横山さん)による、詐欺に合わない為の寸劇を楽しみました。
‟自分は大丈夫”とは思わずに、皆さんも詐欺に合わないように気を付けましょう!
4月のあいこうかふぇ
4月9日 日曜日
第11回あいこうかふぇ
17名の来客者の方々と、ゆったりした雰囲気の中、「ザ!愛幸病院の歴史」オリジナルDVDを理事長の解説付きで視聴。
桜の開花は今一つでしたが、思い出話に花が咲いたひと時でした。
3月のあいこうかふぇ
第10回と言う節目を迎えたあいこうかふぇ、3月12日に行われました。(アップが遅くなり<(_ _)>)
ひな人形の見守る中、桃の節句の甘酒『にじいろ』を味わいながら、院長の"うつ病”のお話に納得したり感心したり…。
桜も満開を迎えるころには第7回地域ふれあい祭。
お天気になりますように…。
平成29年1月のあいこうかふぇ
12月のあいこうかふぇ
11月のあいこうかふぇ
10月の❝あいこうかふぇ❞
9月の❝あいこうかふぇ❞

6月から始まったあいこうかふぇも9月で第4回を迎えました。
今月は水谷副院長による認知症のお話を皆さんに聞いてもらいました。
毎月第2日曜日13時~15時、午後のひと時のささやかなおもてなしです。

講演中の水谷副院長